语法

  1. ~を含めて~を含めて + 数量词表示包括~在内 + 数量词。需要特别注意的是:

  1. 如果说わたしを含めて4名,则全部人数为4名。
  2. 如果说わたしほか4名,则合计人数为5名。
  • 今回の"金星"プロジェクトは,私を含めて4名のスタッフが担当いたします(此次金星项目由包括我在内的4名成员承担)
  • 今回のプロジェクトの担当者は,主任の李秀麗ほか3名のスタッフです(承担此次项目的除了分公司主任李秀丽以外,还有另外3名成员)

  2. ~名一样也是表示人数的量词,而且二者的意思和功能完全相同,但较为庄重,大都用在正式的场合。

  • このヨットの定員は7名です(这条游艇的核定载客量为7人)

  3. 主に主(おも)二类形,后续动词时用主に,后续名词时用主な,意思是主要的
  此外,还有主(しゅ)として的用法,也是主要的意思,但是不能后续名词。

  • 主に営業を担当させていただきます(我主要负责营销方面的工作)
  • この会社の主な商品は,バターとチーズです(这家公司的主要产品是黄油和奶酪)
  • 田中先生は主として初級のクラスを担当しています(田中老师主要承担初级班的课程)

  4. よろしくお願いいたします:比よろしくお願いします更礼貌的说法。いたしますします的自谦语。
  比よろしくお願いいたします更礼貌的说法还有よろしくお願い申し上げます

  5. ~にとって,~:接在表示人的名词及表示国家或组织的名词后,表示从~立场来看,~,的意思,如わたしにとって,~

  • わたしにとっては,初めての海外旅行でしたが,紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えていますよ(对我来说那是第一次出国旅行,在绍兴喝的绍兴酒的味道我至今仍然记得呢)
  • 張さんにとって,仕事は人生のすべてではありません(对小张来说,工作不是人生的全部)
  • わたしたちの会社にとって,今回のプロジェクトはとても大切です(对我们公司来说,这次的项目很重要)

  (1) ~として
  与表示观点的~にとって不同,~として是站在同一角度,表示处于~的立场属于~的范畴的用法,可用于人以外的事物。
  用于跟人有关的场合时,主要接在表示职务、工作、性别等名词后面。として后续名词时需要加,如先生としての役割(作为老师的角色)。

  • 困っている人を助けるのは,人間として当然のことです(帮助有困难的人是做人的本分)
  • わたしが親としていちばん気をつけていることは,子供の個性を尊重することです(作为父母,我最为注意的是尊重孩子的个性)
  • 李さんは主任として,上海支社に赴任しました(李小姐作为主任,到上海分公司赴任)

  (2) ~としては
  前接表示人物或组织的名词,表示从该角度考虑。用わたしとしては代替わたしは时,强调自己的立场、态度,表示作为我来说的意思。

  • 彼女としてはとても辛かったようです(对她来说,似乎挺难受的)
  • この絵は,子供としてはとても上手です(作为孩子来说,这幅画已经画得很好了)
  • わたしとしては(=わたしは),その案に反対です(作为个人意见,我反对那个方案)

  (3) ~にしたら~にしてみれば~にすれば
  前接表示人的名词,表示对于该人来说的意思。即表示从那人的角度考虑,结果有所不同。

  • 大人には簡単でも,子供にしたら難しいでしょう(即使对大人而言很简单,但对孩子来说也很难的吧)
  • 彼にしてみれば,こんな朝早く出かけるのは嫌でしょう(在他看来,这么早出门是不大情愿的吧)
  • 張さんにすれば,今回の決定に不満があるだろう(站在小张的立场,对这次的决定会有所不满吧)

  6. ~が,~~けど,~的说法:~が~けど不仅用于表示转折,有时还用于不具有任何转折意义的单纯铺垫。需要注意的是,~けど只用于口语,不用于书面语。

  • すみませんが,今お話してもいいでしょうか(对不起,现在和您谈话方便吗?)
  • 李さんも日本語が上手ですけど,王さんも上手ですね(李小姐的日语很好,王先生也很棒呀!)
  • ちょっと伺いますけど,この近くに博物館はありませんか(向您打听一下,这附近有博物馆吗?)

  7. 今でも:表示过去发生的事情现在仍然存在,一般使用今でも~ます的形式。今でも不表示某个期间,可以用于即时性的情形,如今でも時々思い出します(现在还时不时想起)。另外,还有今も的形式,比今でも要稍显正式一些。

  • 父はわたしのことを今でも小さな子供のように思っています(爸爸直到现在还把我当小孩子)
  • 京都には1000年以上前の建物が今でもたくさん残っています(在京都,上千年以前的建筑物至今还大量保留着)

  此外,現在でも現在も今でも今も意思虽然相同,但前者是书面语。另外,还使用今まで~的形式表示从过去到现在为止的期间,通常使用今まで~ました的形式提及过去的事情。例如,与今も待っています对应,如果说成今まで待っていました,则包含有今はもう待っていません(现在已经不再等了)的意思。

  • 今まで故郷を離れて暮らしていました(在此之前一直离开故乡生活)
  • 今まで優しくしてくれてどうもありがとうございました(非常感谢你一直以来对我这么好)

  8. 多くの:使用一类形容词多い表示人多时,不能使用多い人的说法,而应使用多くの人,因为多い人的说法不符合日语的表达习惯。
  同样,将一类形词尾变为再加的用法还有遠い -> 遠くの近い -> 近くの等。另外,少ない需要变为少しの。其他的一类形一律直接后续名词,如赤い服

  • 中国語の"名字"は,多くの場合,姓と名の両方を指します(汉语里的名字多指姓和名)
  • 近くのお寺まで散歩に出かけました(去附近的寺庙散步了)

  9. 場合:表示状况、情况或事态等意义,接在小句的最后,有连接前后句子内容的功能,接续形式如下:

  1. 名词 + の + 場合
  2. 二类形 + な + 場合
  3. 小句简体 + 場合

  使用~場合(は)还可以表示假定条件,其意义与~ば,~相同,是比较正式的表达方式。此外,場合还可以作为名词单独使用,如場合によっては~

  • ボタンを押しても切符が出ない場合,駅員を呼んでください(如果按键后不出车票,请找车站工作人员)
  • 都合が悪い場合は知らせてください(没时间的话,请告诉我)
  • 平日は7時に閉店しますが,場合によっては9時まで営業することもあります(平时7点关门,有时也营业到9点)

  10. 动词(基本形/ない形) + わけにはいきません表示依据社会常识或经验等来看是不可能的事情。与表示不可能的~することができない不同,~することができない表示没有~的能力,而~わけにはいきません表示该行为是自己不能选择的。否定形式~ないわけにはいきません表示必然的义务

  • 名字をつけないわけにはいきません(不能没有姓氏)
  • ここであきらめるわけにはいきません(不能在这时候放弃)
  • 来週受験なので風邪を引くわけにはいきません(下周要考试了,所以现在不能感冒)

  类似的表达方式还有~わけにもいきません,意思是也可以考虑选择~,但从常识看来很困难。与~わけにはいきません相比,否定的语气较弱。另外,二者都不能前接过去形式。

  • 質問がたくさんあっても,無視するわけにもいかないので,きちんと答えています(即使问题很多也一个都不能忽视,都做了认真的回答)
  • お金は足りませんが,予算を増やすわけにもいきません(资金虽然不足,但增加预算又是不可能的)
  • お金は足りませんが,予算を増やすわけにはいきません(资金虽然不足,但无法增加预算)

  11. 谓语表示原因或理由:说明原因、理由时,若不强调结果,而是把重点放在原因、理由上,这时要将表示原因、理由的部分作为谓语。

  • 多くの人が,地名や地形から名字をつけました。自然と関係する漢字が多いのは,そのためです(很多人依据地名、地形取姓氏。与自然有关的汉字十分普遍,正是因为这个缘故)
  • (1) 彼が夜間学校をやめたのは,仕事が忙しくなったためです(他从夜校退学,是因为工作忙了)
  • (2) 彼は仕事が忙しくなったため,夜間学校をやめました(他由于工作变忙了而从夜校退了学)

  (1)(2)表达的意思几乎完全一样,但句子的侧重点不同。(2)的重点在学校をやめました(退学)这个结果。而(2)的重点则在仕事が忙しくなったため这个原因上。

  12. ~といわれていますいわれる言う的被动形态。陈述人们对某事物普遍持有的某种看法时,使用小句简体 + といわれています小句简体 + と考えられています的表达方式。这种表达方式在日语中很常用,表示并非说话人的主观判断,而是一种普遍常识

  • 日本で最も多い"佐藤"や"鈴木"は,昔の武士の名字や,地名からつけられた名字だといわれています(人们通常认为,在日本最多的佐藤铃木是旧时武士的姓氏,或者来自于地名)
  • 正しい敬語を使える人は本当に少ないといわれています(人们普遍认为能够正确使用敬语的人非常少)
  • 日本の人口は減っていくと考えられています(一般认为日本的人口会不断减少)

  需要注意的是,这种表达方式只用于一般常识,而不能用于陈述特定的事情。

  13. 数值表达方式总结:数值表达方式包括概数表达方式、比基数或预想值大或小的表达方式等。
  概数表达方式中,具代表性的有約~ほぼ~だいたい~~程度~ほど~ぐらい約~ほぼ~だいたい~后续数量词,而~程度~ほど~ぐらい前接数量词。有时还使用组合表达形式,如だいたい~ほど~以上表示大于该数值(含该数值)的范围;~以下表示小于该数值(含该数值)的范围。
  表示比基数或预想值大或小的表达方式如下:

  1. ~近く表示未达到该数值,但接近该数值。
  2. ~を超える表示超过该数值。
  3. ~を上回る~を超える意思相同。
  4. ~を下回る表示未超过该数值。
  • その数は160万を超えています(其数量超过160万)
  • 世界でいちばん人数の多い姓は"李"で,約1億人いるそうです(全世界人数最多的姓氏是,据说约有1亿人)

  14. それでもそれでも是连词,表示暂且认可前句的内容,然后陈述与前句不相符的情况,相当于汉语的尽管如此即使那样

  • 日本人の名字の種類は,30万近くあります。それでも世界の第2位です(日本人的姓氏有将近30万个。即使那样还只是世界第2位)
  • 父親が病気で亡くなりました。それでも彼はアルバイトをして大学を卒業しました(他父亲因病去世了。尽管如此,他打工挣钱完成了大学学业)

  15. 一方:用于句首,表明所述内容与前述内容是对立或对比关系。

  • 第1位は多民族国家のアメリカで,その数は160万を超えています。一方,最も少ないのが韓国で300程度しかありません(居第1位的是多民族国家美国,其数量超过160万。另一方面,姓氏最少的是韩国,仅有300个左右)
  • A社の業績はとてもいいです。一方,B社の業績はあまりよくありません(A公司的业绩非常好,而B公司的业绩就不是很好了)

单词

单词 词性 解释 单词 词性 解释
ししゃ (支社) 分公司 ふくめる (含める) 动2 包括,含有,包含
のだ (野田) 野田 りえ (理恵) 理惠
おも (主) 形2 主要,重要 ふう (風)
おうさま (王様) 国王,大王 ホームページ 网页,主页
なかい (中井) 中井 くわわる (加わる) 动1 参加,添加
せっこうしょう (浙江省) 浙江省 しょうこう (紹興) 绍兴
しょうこうしゅ (紹興酒) 绍兴酒
句子 解释 句子 解释
いまでも (今でも) 至今,现在还~ ~めい (~名) ~人
~ねんめ (~年目) 第~年 ~しょう (~省) ~省
  • ホームページへのアクセス数:主页的访问量
单词 词性 解释 单词 词性 解释
スモモ 李,李子 しゅにん (主任) 主任
ヨット (Yacht) 游艇,帆船 ていいん (定員) 定员,规定人数
バター 黄油 しょきゅう (初級) 初级
じんせい (人生) 人生 やくわり (役割) 任务,职责;角色;作用
こせい (個性) 个性 そんちょうする (尊重~) 动3 尊重
ふにんする (赴任~) 动3 赴任,上任 つらい (辛い) 形1 痛苦;艰苦;为难
けってい (決定) 决定 ふまん (不満) 不满
はくぶつかん (博物館) 博物馆 げんざい (現在) 现在
いままで (今まで) 现在为止,以前
  • これからおせわになります(これからお世話になります):今后请多费心
  • よろしくおねがいもうしあげます(よろしくお願い申し上げます):请多关照
  • ~ねんせい(~年生):~年级学生
  • 上海支社に来て,2年目です:我来到上海分公司,这是第2
  • 王は王様の王,風は風と書きます是国王的王,是风雨的风
  • 東京大学の2年生:我是东京大学的2年级的学生
  • 5年経ちました5年になります:过了5
  • xxxと呼んでください:请叫我xxx
  • このほかに中井という男性が加わります:除此之外,还有一个叫中井的男性加入
  • 出身は浙江省の紹興です:出身是浙江省的绍兴
  • 辛い生活:艰辛的生活
单词 词性 解释 单词 词性 解释
はじめ ぎじゅつかいはつ (技術開発) 技术开发
きょうこ (響子) 响子 おがわ (小川) 小川
あきら (明) てんしん (天津) 天津
ひんしつかんり (品質管理) 质量管理 けん (建)
えん (燕) ツバメ 燕子
ほく (北) うん (雲)
なんぼく (南北) 南北 くも (雲)
かん (韓) きゅうりき (九力) 九力
すうじ (数字) 数字 ちから (力) 力,力量
にっちゅうびょういん (日中病院) 日中医院 かんごし (看護師) 护士
とうとうしんぶん (東東新聞) 东东新闻 きしゃ (記者) 记者
つうやく (通訳) 翻译,口译 しょちょう (所長) 所长
うま (馬) げんだいびじゅつ (現代美術) 现代美术
ざっと 粗略地;一下子;流水声
  • 九は数字の九,力は力:九是数字9,力是力量的力
  • 病院の医者になって,3年になります:在医院里当医生3年了
  • 馬に乗ります:骑马
  • 力をつけます:增强力量
  • 力が強い:力量很强
  • ざっと掃除する:粗略打扫
  • 月に雲がかかります:云把月亮遮住了
  • 力になる:帮助,援助
单词 词性 解释 单词 词性 解释
せい (姓) (名)
りょうほう (両方) 双方;两边 さす (指す) 动1 指,指示,指着
めいじ (明治) 明治 とうじ (当時) 当时
せいふ (政府) 政府 こくみん (国民) 国民
ぶし (武士) 武士 きぞく (貴族) 贵族
ひとびと (人々) 人们;每个人 ちめい (地名) 地名
ちけい (地形) 地形 はやし (林) 林,树林
かんけいする (関係~) 动3 有关系,关联 たに (谷) 山谷,山沟
なかたに (中谷) 中谷 すぎ (杉) 杉树
おおすぎ (大杉) 大杉 それでも 即使那样,尽管如此
たみんぞくこっか (多民族国家) 多民族国家 かず (数) 数量
いっぽう (一方) 另一方面;一方面 にんずう (人数) 人数
みょうじ (名字)或(苗字) 姓氏
句子 解释 句子 解释
~ちかく (~近く) 将近~,近~ だい~ (第~) 第~
~い (~位) ~位 ~ていど (~程度) ~左右,约~
やく~ (約~) 约~,大约~ ~おく (~億) ~亿
  • 何位だった:第几名?
  • すべての日本人:全部的日本人
  • 名字を持ちます:拥有名字
  • 当時の政府:当时的政府
  • すべての国民が名字を持つことを法律で決めました:全部的国民拥有名字以法律的形式决定下来
  • 人々は慌てました:人们都很慌张
  • 杉の木:杉树
  • 1位になります:成为第1
  • 3位以内に入ります:进入前3
  • 一方に~,もう一方に~:对一方~,对另一方~
  • 開発という名のもとで:在开发的名义下
  • 数が合わない:数目对不上
  • 人数が揃う:人员到齐
  • 数が減ります:数量减少
  • 私も数に入れて:算上我
  • 君と関係ない:和你没关系
单词 词性 解释 单词 词性 解释
てら (寺) 寺庙,寺院 えきいん (駅員) 车站工作人员
へいてんする (閉店~) 动3 商店关门 しょうわ (昭和) 昭和
へいせい (平成) 平成 ねんごう (年号) 年号
たいしょう (大正) 大正 あきらめる (諦める) 动2 放弃,断念,死心
じゅけん (受験) 考试,应试 むしする (無視~) 动3 忽视,无视
やかんがっこう (夜間学校) 夜校 けいご (敬語) 敬语
うわまわる (上回る) 动1 超过,超出 したまわる (下回る) 动1 不够~水平,在~以下
ちちおや (父親) 父亲 なくなる (亡くなる) 动1 去世,死亡
ぎょうせき (業績) 业绩;成绩
句子 解释 句子 解释
ほぼ~ 大约,几乎 ~いか (~以下) 以下
  • 夢を諦める:放弃梦想
  • 信号を無視する:闯红灯
  • 昨年を上回る:超过去年
  • お寺をイメージします:想到寺庙
单词 词性 解释 单词 词性 解释
にゅうじょうしゃ (入場者) 入场者,进入~的人 れいか (零下) 零下
がいこくご (外国語) 外语 せきゆ (石油) 石油
サウジアラビア 沙特阿拉伯 はってんする (発展~) 动3 发展;扩展
かんきょうはかい (環境破壊) 环境破坏 しんこく (深刻) 形2 严肃,病情严重;深刻
ためす (試す) 动1 尝试;试验 そふ (祖父) 祖父,外祖父
みまい (見舞い) 探望,慰问 なかよく (仲良く) 亲密,友好
ガソリン 汽油 けいさつ (警察) 公安局;警察
こうつうきそく (交通規則) 交通规则 サラリーマン 工薪族,工薪职员
ほっきょく (北極) 北极 こおり (氷)
とける (溶ける) 动2 融化;溶化;熔化 きつえん (喫煙) 吸烟
ちゅうがくせい (中学生) 中学生 がくしゅうする (学習~) 动3 学习
  • お見舞いは何がいいか:慰问的时候带什么好?
  • ガソリンが無くなります:汽油用光了
  • 気温が40度近くまで上がります:气温上升到了约40
  • 冬は零下になります:冬天变成零下
  • 大量に輸出します:大量地输出
  • 経済が急速に発展しています:经济正在急速地发展
  • 環境破壊は深刻化しています:环境破坏日益严重
  • 店で何着も試します:在店里试了好几件衣服
  • 病院にお見舞いに行きます:去医院慰问
  • 李さんのお見舞いに行きます = 李さんを見舞いに行きます:去医院慰问小李
  • 仲良く歩きます:亲密地走着
  • 警察は交通規則を厳しくします:警察严格执行交通规则
  • 警察に届けます:报告给警察
  • 事故が増えます:事故增加
  • 地球温暖化の影響で:在全球温暖化的影响下
  • 北極の氷が溶けます:北极的冰化了
  • 男性の喫煙は減ります:男性吸烟减少了
  • タバコの吸い過ぎ:过多吸烟
  • この道路はよく渋滞します:这条路经常堵车
  • 専門を何にするか决めていません:还没决定选什么专业
  • 引っ越し先の住所:搬家的地方
  • 受験勉強:为应付考试的学习
  • 味を試す:尝尝味道

新版标准日本语中级_第三课相关推荐

  1. 新版标准日本语中级_第二十一课

    语法   1. ~なさいませんか:邀请或劝诱的表达,在汉语中一般使用肯定的形式,但日语多采用三类动词~しませんか的形式来表达.进一步表示礼貌时,使用する的尊他语なさる,变成~なさいませんか.   此外 ...

  2. 新版标准日本语中级_第二十课

    语法   1. か的省略:疑问句的句尾有时会出现省略助词か的现象,此时句尾读升调.句尾是~です时很少省略,但是~ます时则经常省略.省略か会给人略显亲切的感觉. コーヒー飲みます?(来杯咖啡吗?)    ...

  3. 新版标准日本语中级_第三十一课

    语法   1. 男性用语:在男性之间的对话中,称呼.句尾形式.打招呼或应答等有时会使用一些很有特点的说法.这些说法比较随便,只用于关系亲近的人之间.   1) 称呼:称自己おれ,称对方おまえ. おれは ...

  4. 新版标准日本语中级_第十一课

    语法   1. ~のところ:今.現在等意思是现在,而后续のところ的用法表示现在这个时刻.此刻等意思.今和今のところ相比,后者含有今后可能发生某种变化的语气. 興行成績は現在のところ第2位ですが,来週は ...

  5. 新版标准日本语中级_第十课

    语法   1. ~よう:动词(基本形/ない形) + よう与~ように都同样表示目的.相比而言,~よう更为正式一些,报纸.论文等书面语中一般用~よう而不用~ように.在工作等比较正式的场合的谈话,使用~よう ...

  6. 新版标准日本语中级_第十七课

    语法   1. 省略主语:日语中,依据前后文能够理解其内容的句子的主语经常省略,而主语内容多,用单个词语无法表达时,常常使用概括性.代表性的词语或表达方式.例如,以上.これ.それ等. 以上が,ホームペ ...

  7. 新版标准日本语中级_第四课

    语法   1. うち:原意是指自己所属的范围,因此常常用うち指代自己所属的组织.团体或家庭等. うちの青木主任がちょっとお話をしたいと言っていました(我们青木主任说想和您谈谈) うちの会社は北京に支社 ...

  8. 新版标准日本语中级_第七课

    语法   1. 参考にする和参考になる:参考にする是做某项决定或思考时作为判断依据的材料,其自动词的形式是参考になる: "燕醸造のCMを参考にする"と書いてあるけど,これはどういう ...

  9. 新版标准日本语初级_第三课

    语法   1. ここ/そこ/あそこは 名です:指示场所时,用ここ.そこ和あそこ,相当于汉语的这儿是~.那儿是~的意思,所表示的位置关系与これ.それ和あれ相同. ここはデパートです(这里是百货商店) そ ...

最新文章

  1. 搭建私有npm私库(使用verdaccio)
  2. 巴蒂电信在泰米尔纳德邦推出4G Advanced网络
  3. applicationContext.xml 配置文件的存放位置
  4. 数据泵导入远程oracle,数据泵导入导出远程数据库数据
  5. Rxjs 里 subscribeToArray 工具函数的详细分析
  6. was控制台的用户和密码怎样加密使用_Python爬虫进阶 | X咕视频密码与指纹加密分析...
  7. 多项目晶圆(MPW)服务
  8. 好程序员web前端教程:字符串
  9. 十大“史上最佳”自动化测试工具
  10. 从文件扩展名获取MIME类型
  11. jquery对象与js对象的相互转换
  12. 轻量化、松耦合的手持RGB-D室内环境实时重建系统
  13. WPF UI 框架 收集
  14. 墨刀导出的html可以修改,怎么把墨刀的原型复制出来
  15. 网易云音乐API-本地node开启
  16. 错误 LNK1104 无法打开文件“C:\Users\Administrator\Desktop\新建文件夹\ConsoleApplication1\x64\Debug\ConsoleApplicat
  17. 企鹅的java游戏_那只小企鹅终究要和我们告别了,腾讯又两款游戏宣布停运
  18. 想学习影视后期,影视后期行业怎么样?影视后期前景如何、薪资怎么样?
  19. WPS JS详细教程
  20. 机器学习之PAC学习框架

热门文章

  1. 各个大学论坛大全,大学校园美女
  2. gpio引脚介绍 树莓派3b_树莓派3B+ GPIO 入门
  3. 活动星投票乡村振兴案例网络评选投票小程序简单便捷的投票系统
  4. 26种数据挖掘软件比较及介绍
  5. URL:统一资源定位符
  6. A feature selection method via analysis of relevance, redundancy, and interaction
  7. CSS背景图片高斯模糊效果
  8. 测试管理之--用例管理
  9. 找工作、备考、面试刷题网站推荐(牛客网、力扣、计蒜客、hihocoder、七月在线)以及acm竞赛oj
  10. arduino+ZE08-CH2O甲醛模块,输出甲醛含量